リンパマッサージが大流行ですが、リンパとはなんでしょう?
よくかぜをひいてリンパがはれたとか聞きますが、
リンパは体を病気から守ってくれているんです。
というのも、
病気から体を守るのは免疫力ですが、
免疫細胞はリンパ液の中に多く存在しているんです。
だから、リンパが流れがよくなると、
免疫力が上がり、病気に対する抵抗力が強くなるので、
病気になりにくいといわれています。
リンパマッサージによってリンパの流れが良くなると、免疫細胞も体内をスムーズに流れ、酸素と
栄養素をたっぷりと補給して、パワフルに活動してくれます。
当然、免疫力が上がって病気にかかりにくくなるわけです。
またリンパのもう一つの役割は、
体内にたまった老廃物や脂肪、水分などの排泄機能です。
静脈が体内の老廃物などを運びますが、
静脈でとりきれなかった老廃物や死んだ細胞、乳酸やたんぱく質、
脂肪、糖質、細菌、ウイルスなどを、
リンパが運ぶのです。
リンパは心臓の近くで、血液に合流します。
そうして、
尿として不要なものを体外に排出します。
ところで大流行のリンパマッサージは、
リンパの免疫力アップと排泄機能の向上以外に、
美容や癒し、整体、カイロ(カイロプラクティス)、デトックス(デドックス)、ダイエットやエステなどでも注目を浴びています。
テレビや雑誌もリンパマッサージを、
むくみ解消、小顔になれる、美肌、くすみ解消、肥満解消、ダイエットなどの特集で取り上げるようになりました。
ちなみに、
リンパマッサージって痛くないんですよ!
体のこりや疲れが取れるので、
気持ちがいいですヨ。
リンパの流れが悪くなると、
肌荒れやくすみ、むくみやたるみ、シワ、ニキビ、
セルライト(肌のでこぼこ)が増えたり、
腰痛、肩こり、筋肉疲労などの症状が出てきます。
入浴後の、体が温まって、血液やリンパの流れもよくなったときに、
お水を飲んでからリンパマッサージをするといいですよ!

リンパマッサージ機
「リンパマッサージで痩身♪」のトップページに戻る